江戸犬張子 / 守り犬 / いせ辰謹製
コロっとまるくて、ヒゲもあるけど、ネコじゃない。
江戸文化を代表する伝統的な郷土玩具で、お守りとしても有名な"江戸犬張子"。
犬には魔除けの力があり、多産でお産も軽いということから、"子供の魔除け"や"安産の縁起物"として、江戸中期頃から作られ始めました。
"デンデン太鼓を背負った形"と"ざるを被った形"の2種が一般的で、こちらは前者。デンデン太鼓には裏も表もないので、「裏表のない、正直な子に育ちますように」というメッセージが込められています。
ちなみに江戸時代はリアルな柴犬のような形だったそうで、現在のようにコロっとまるいスタイルになったのは明治頃からだそう。"かわいいものが好まれるようになったから"とか"職人が型からはずす際に壊れにくくしたため"など諸説はいろいろあるようです。
安産祈願や出産祝い、お子さまのお守りとして贈る際には、その由来も一緒に伝えてあげると喜ばれるはずですよ。
また、だるまやお面など、日本各地で昔から作られている張り子の玩具は、実は世界的にみると非常に珍しく貴重な存在。機内にも無理なく持ち運べる大きさなので、海外へのおみやげとしてもおすすめです。
商品詳細
作者・工房 | いせ辰 |
生産地 | 東京 |
材質 | 本体/和紙 付属品/和紙・ニッケル(鈴)・アクリル(紐) |
サイズ | 間口8 × 奥行5 × 高さ11 cm |
注意事項 | ■手作りのためサイズや形状、色合いが各々多少異なります。 ■ご使用のモニターにより、実際の色と異なって見える場合がございます。 |
作者・工房について