五月人形 木目込鎧 / 柿沼東光 / 大和
異国情緒漂う“木目込鎧 大和“
テキスタイルの魅力は国境を超えて…。ニッポンの織物とはまた違う表情を見せる海外の絹織物を取り入れた木目込鎧飾り 大和(やまと)のご紹介です。
本体の特徴
中心となる鎧の制作は、経済産業大臣指定伝統工芸士である木目込人形師、柿沼東光が手がけています。和の空間にも洋の空間にも自然と調和するモダンデザインは懐かしくも新しいたたずまい。和の趣を残しつつもどこか異国情緒を感じさせる仕上がりです。
兜正面の鍬形部は"金沢箔押"仕上げをほどこしています。
鎧本体を彩る生地には、日本の絹織物にはない魅力を持つ"インドシルクシャンタン"を使用。その色彩は見る角度によって様々な表情を見せてくれます。糸を手で紡いで制作しているため太さや染色にムラがありますが、その風合いこそがインドシルクの特色ですので、独特の味としてお楽しみ下さい。
飾る場所をえらばない、究極のシンプルスタイル
人形をより美しく際立たせるために存在する周辺のお道具類。なかでも屏風や飾台は、全体のイメージを左右するほど重要な役割を担っています。
本品は兜本体に注目が集まるよう、その存在感を主張しすぎずもセンスの光る制作を心がけました。
色調は兜本体の威糸の色目と同系色に。そして屏風上部にアクセントとして「菖蒲(しょうぶ)飾り」を配しています。
菖蒲は薬草としても優れているところから「魔除け」「厄除け」の意味を持ち、その音が「尚武」「勝負」に通じるところから、縁起物として好まれました。開花時期も重なることから"端午の節句にふさわしい植物"として捉えられ、今なお菖蒲湯のような風習が残っています。
デザインのみならず節句文化本来の姿までをも大切にした二曲屏風飾り。節句人形職人ユニット 縫nui"の一員としてもご活躍中の木工師 畑口ツトムさんが制作を担当しています。
大人目線でも十分満足していただける美しさは、ジャパンクオリティの五月人形だからこそ。お子さまの成長を見守りながら、ぜひご家族揃って端午の節句をお楽しみ下さい。
商品詳細
作者・工房 | 柿沼東光 |
生産地 | 埼玉 |
サイズ | 間口28 × 奥行28 × 高さ31.5 cm |
本体仕様 | ■木目込人形 ■生地:インドシルクシャンタン |
屏風 | 二曲屏風(菖蒲飾り付) |
飾台 | 木製茶塗丸型台 |
弓太刀 | - |
付属品 | ■お手入れセット(毛バタキ・手袋・クロス) ■作者立札 |
注意事項 | ■手作りのためサイズや形状、色合いが各々多少異なります。 ■ご使用のモニターにより、実際の色と異なって見える場合がございます。 |
作者・工房について